キレイだけが写真じゃないんだなと実感(๑ ́ᄇ`๑)
今回はトイカメラについての説明と実際にどのような写真が撮れるのかお伝えしますので、参考になればさいわいです
トイカメラって?
まずトイカメラとは、玩具のようなボディでありながら、かなりレトロな雰囲気の写真が撮れるカメラです!
デザイン的にもカメラっぽいやつや、ポップで可愛い感じのトイカメラもあるので、女性の方もオシャレ感覚で持ち歩く事が出来そうですね

こんな感じのヤツ
種類も様々で、従来のフィルムを使って撮影するタイプや、SDカードにデジタル形式として保存するタイプがあります
ちなみに筆者の持ってるトイカメラはmicroSDに保存するタイプのデジタルトイカメラです
どんな写真なの?
さっそくここでは実際にトイカメラで撮影した写真を見てみましょう!
かなり枚数が多いのでご注意下さい




















こういった感じのレトロで味のある雰囲気な写真が撮れます(゚∀゚ )!
どの写真も2018年内に撮影したやつで、当ブログのプロフィール写真もコレで撮ったやつです
従来の一眼レフやデジカメ、スマホのアプリなどで編集でレトロな雰囲気に加工することは出来ますが、それらとはまた違った雰囲気に感じます
こんな感じの写真が取れるよというのを写真で説明した後は、トイカメラのスペックやら価格帯などをお伝えします!
画素数はどうなの?
さて、ここではトイカメラの性能などを説明していきますが、何とこのトイカメラ、スペックによりますが30万画素〜500万画素がほとんどです!500万画素と言えば十数年前のデジカメの画素数ですね!(※画素数が高い=キレイな写真ではないけど)
筆者のトイカメラ「デジタルハリネズミ」も300万という画素数でありながら、このように味のある写真が撮れるんです(・∀・)
価格はどのくらい?
機種によって様々ですが、だいたい相場としては3000円〜20000円くらいかと思います
メーカーやモデル、搭載されている機能によって値段に幅があるので、もしトイカメラを購入したくなったら、ご自身で予算や機能を調べて気に入ったモデルを購入されるのが良いでしょう(・∀・)
キレイだけが写真じゃない!
今の世の中、写真と言えば何かと高画質を求められがちですが、個人的には高画質でキレイな写真が全てではないと思っています
トイカメラの画質はお世辞にもキレイとは言えないし、余裕で手ブレも起きて失敗もします。でもその失敗した写真も「味」の1つだと感じるし、何より失敗する事によって「次はこんな感じで撮ってみよう!」って思えるのが何より楽しい
そう、トイカメラは失敗も出来る楽しいカメラなのです!
そもそも知識以前に、カメラはまず撮る側(自分)が楽しいと思わなければ決して良いと思える写真は撮れないと思う\(^o^)/
そんな撮っていて楽しい、ワクワクするような気持ちにトイカメラはさせてくれるので、旅先やお出かけの時のおともに1台どうでしょうか?
以上、トイカメラの説明と個人的な意見をお伝えしました!
おしまい!
記事への意見・感想などお待ちしております